こんにちは。En-lightの横手久光です。
いつも応援してくださり、本当にありがとうございます。
年末が近づいてきましたが、いかがお過ごしでしょうか?
お忙しい日々を送られている方もいらっしゃるかと思います。
日々の慌ただしさの中で、つい忘れがちなのが“自分の内側”のケアです。
「内側が整うことで、世界の見え方や人との関わり方が変わり、心身ともにより充実した日々を過ごせるようになる。」
このようなテーマで、今年もSNSや書籍を通じて多くの情報を発信させていただきました。
今回の記事では、そんな“内側を整える”ことをテーマに、日常生活で取り入れられる簡単なヒントや、新しい発見につながるメッセージをお届けします。
この1年の締めくくりとして、そして新年から素晴らしいスタートを切るために、ぜひお役立ていただければ幸いです。
1. 「内なる花を育む時間を作る」
他人と比較してしまうことは、誰にでもありますよね。そんなとき、つい他人のキラキラした部分ばかりに目が向きがちです。
しかし、比較の中で見失いがちなのは“自分自身の魅力”です。
誰の心の中にも魅力的な花が咲いています。それがたとえ一輪でも、その花を見つけ、しっかりと育む時間を作ることで、自分の魅力はさらに輝きを増していきます。
そして、自分を好きになり、自分を大切にする感覚が芽生えてくるでしょう。
そのためにおすすめのヒントをご紹介します:
・毎日3分、自分の心を見つめる時間を取る
・感謝の気持ちを紙に書き出す
・感謝されたことを書き出す
・自分の素晴らしい部分を書いてみる
・他の人から褒められたことを書き出す
こんな風に、自分の心に咲いている美しい花にフォーカスを当ててみましょう。
自分の花を見つけられるのは自分だけです。そして、それを育めるのも自分だけ。
自分にしか見出せない内なる花を大切に育てていきましょう。
2. 「静寂が透明な心を生む」
私たちは、自分の心を通して世界を見ています。心がざわついていると、世界もざわざわして見えるものです。
逆に、心が静寂に包まれていると、透明な水面のように物事がクリアに映り始めます。
そんな心の静寂を作るためのヒントをいくつかご紹介します:
・深呼吸を意識する
・呼吸の流れを観察する
・自然の中を散歩し、その空間を感じる
・木や花をじっくり観察する
・スマホを置いて、ただ“静けさ”を味わう
これらを実践している間、思考や雑念が湧いてきても気にしないでください。
そのたびに意識を戻してみましょう。繰り返していくうちに、心のざわつきは少しずつ落ち着いていきます。
3. 「調和のスパイラルを創る」
内側が整うと、外側の世界も変わります。
そして、その変化した外側が再び内側に影響を与え、さらに良いスパイラルが生まれます。
これは、心と体の関係にも当てはまります。
内側を整える体験を通じて、外側の変化を感じることで、心と体に「調和」をもたらし、より健康的な状態を保つことができるのです。
この“調和のスパイラル”を日常に取り入れるヒントはこちらです:
・自分を認める時間を意識的に作る
・感謝できることを思い出し、周囲の人に感謝を伝える
・食事や飲み物をゆっくり味わい、体が喜ぶのを感じる
・部屋やデスク周りを整頓し、落ち着きを引き出す
・ストレッチなどで体のリズムを整え、心を落ち着かせる
どんなに忙しい日々でも、ほんの少し“心を見つめる”時間を持つことで、心身の調和を保つことができます。
ぜひ、ご自分に合った方法を取り入れながら、心身ともに充実した毎日をお過ごしください。
みなさまの心が少しでも穏やかになり、日々の彩りが増すことを願っております。
En-lightでは、内側を整えるサポートとなるアイテムやコンテンツを厳選してご提供しています。
この年末年始の機会に、ぜひご自身の人生にお役立てくださいませ。
本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。